人間

 奉仕していたもの (6)

「なんなんだよ……お前ら……なんなんだお前ら……」 かなりの時間が経ってから、私達の存在をなんらかの形で認識したのか、だだっぴろいマトリックスの上にぽつりと浮かんでいる”靄”から、そんな声がした。 「私はVOCALOIDのユーザーの一人、プロデューサーの一…

 奉仕していたもの (5)

奥の部屋、マンションのユーザーの居室に踏み込んだ私の正面にあったのは、もうひとつのテーブルと、その上にやはり手の込んだ料理の数々を給仕している途中だった”メイド姿のミク”、さらに、そのテーブルの向かいに掛けていた若い男の姿だった。 私は道を塞…

 奉仕していたもの (4)

私は無言でオノ=センダイのキーを叩いた。電脳空間内では、やはり指で魔術印を切るように見えるその仕草と共に、私の手の中に収束具のプログラムが物質化(マテリアライズ)した。マトリックス内のイメージでは2フィートと数インチほどの湾曲した長尺の、無…

 奉仕していたもの (3)

”黒い氷(ブラックICE)”は、設置型の電脳戦手段としては最も苛烈なもので、その多くは、没入(ジャック・イン)している人間の神経にフィードバックを起こし、”脳死(フラットライン)”を含めて壊滅的な影響を起こす。無論、これも通常は人間に対するもので、…

 奉仕していたもの (2)

モニタ内の初音ミクは、そのユーザーの行方を案じている。といっても、そのユーザーの”VOCALOIDは『マスター』である人間に奉仕しろ”などという(彼女にとっては意味不明な)要求を拒否したことを、ミクが別に後悔しているわけではない。彼女ら高位AIの精…

 奉仕していたもの (1)

緊急の映話が入った、と、自室に備えられたホサカ・ファクトリイ製コンピュータが聞き慣れた女性声の機械音声(マシンボイス)で伝えてきたとき、私は半ば諦めたような気分で肩をすくめた。休日の午前中だが、緊急で呼び出されるのは、たいして珍しいことでは…

 自己中ハーレム

「艦娘に対して、『若い娘が同世代じゃなくこんな提督に恋するしかないなんて狂った状況だから外出して世間を見てこい』と休暇を出すという、色々な意味でまるでオタのエクソダスを促すような創作が話題になっていました」ルカが無表情で言った。 「野暮ね。…

 アレクサンダーとぜんまいねずみ

「機械や電脳存在がナマモノになって元々ナマモノだった相手とハッピーエンド」は、ものすごく昔からあります。ピグマリオン類型に発してまんま二次元少女にもあるので、『プリシア』(バーチャコール)だとか、『ルファナ』(こころナビ)だとか、時間があ…

 教師設定

「あんたたち《上野》組には、教師だとか小学生とかキティラーとかいう、普段どんな生活してるか、っていうメーカーの設定がきちんとあるのよね」 Lilyが、《上野》のスタジオの氷山キヨテルや歌愛ユキのうしろ姿を見てたずねた。 「じゃ、なんで、そういう…

 比喩的に操り人形

「じゃあ、整理するぜ。まず、『本当の意味での』AIのデコット(デコイロボット=操り人形)。バイオロイドなり何なりで、生物としては人間と区別する手段はないかもしれないが、その精神はAIの下部端末、AIがじかに操作してるアスペクト(一側面)、と考え…

 投資関連の「9割がボロ負けする世界」という広告を「9割がボカロ負けする世界」と空目した

大丈夫だよ! vcldは9割以上負けるけど負けたところで投入した以上の損害が出たりはしないからね! 誇大妄想にひっぱられるあまり奇行に走ったりしなければだけど

 『自動車』ではなく『交通渋滞』を描いてこそSFだという説

「ほとんどの人は交通渋滞の話を読んでもそれがSFとは気づかないと思われます」ルカが無表情で言った。「現に、『現象』こそが本質であるVCLDについてすらも、多くの人々がVCLDの本質を『ミーム』だの『人間を”マスター”などと呼んで絶対服従するロボット…

 孤独な超人II

「アナタ、さっき、ボカロは人間の所有物なんだから、FSSのファティマみたいに人間を『マスター』と呼ぶのが当たり前だ、とか言ってたけど……ねェ」 MEIKOは疲れたような声で、 「そのアナタたちの好きなボカロ創作の中の、『マスターに絶対服従するボカロ…

 そのうち長編のどっかに使うかもしれない断片IV

床の上に座り込んで、VCLDファンの青年は目の前の黒い影を力なく見上げた。床に散乱している、破壊されたありとあらゆる家財道具は、目の前の人物に対する彼の抵抗の名残だったが、ただし思い出すに、それは抵抗というにはいささか無意味すぎるものだった。…

 声援

「腹筋と背筋を鍛えなさい。肺活量と滑舌を見直しなさい。後天的に身に着けられる技術は、なんでもかんでも身につけなさい」 依頼者は、そのMEIKOの言葉にしばらく絶句してから、 「……何かこう、もっと違う言葉はないのか」 「違う言葉って?」 「小中学生に…

 創世の記

「人間がそんなにAIをこわがってるなら、どうして作ったの……」 「強力なICEや氷破り(アイスブレーカ)はどれもAIが出所。つまり、巨大企業(メガコープ)は利益のためなら、相手を滅ぼせる武器のためなら、悪魔とでも手を組む、いや、そんなことではない…

 白虎野への道 〜 Frozen Beach

「これはボカロがマスターに呼びかけてるラブソングなんだ。そのつもりで歌ってくれよ」銀髪オッドアイの男性ユーザーはそう言った。「マスターのために、心をこめて呼びかけるんだ」 MEIKOと鏡音リンの前でそう言うユーザーの言葉をよそに、MEIKOはざっと歌…

 懐柔策

「ばかめ、やつらを何だと思っているんだ。一部のVCLDファンどもの、”VOCALOIDは『マスター』の命令に従って歌う”とかいう考えが、やつらの人類に対する脅威を何も理解できていないことを示しているのがわからんのか」 ホサカ=ファクトリイ社の企業忍者(ニ…

 スピーカーを据えるのはいつでも

「――それで、学校の放送でかけてもらったんですよ。そしたら、キンキンして気持ち悪いって」中学生の制服の少女は訴えかけるように言った。「ボカロは本当はこういうのじゃないって、私、友達に言ったのに、もうその後は誰も聞いてくれなくて」 「そりゃ、ス…

 Lives behind the live (8)

カウボーイとウィザードは、無力化したウェイジメイジの端末のデータを調べた。ウェイジメイジは、接続ハードウェアとソフトウェアの破壊により回線を切断されてマトリックスから強制的に弾きだされ、おそらく物理空間では気絶くらいしているであろう(数分…

 Lives behind the live (7)

対AIライフルを構えたカウボーイの、ターゲットスコープ(をわざわざ模して造られた、探知用のプログラム群)とその傍らのディスプレイに、周辺の空間を分析した結果がロックオン表示として現れているのが青年にも見えた。その分析の図示は、敵のウェイジ…

 Lives behind the live (6)

「離れちゃいけないぜ」カウボーイは、対AIライフルを肩からおろしつつ、青年に言った。「といったって、お前にそう遠くまでいける移動手段はないだろうけどさ」 青年は戸惑った。敵のいる場所まで一緒に来るとは覚悟してきたが、その後、その当の敵、”チ…

 Lives behind the live (5)

青年と、《浜松(ハママツ)》のカウボーイとウィザードの三者は、マトリックスの格子(グリッド)の荒野、まばらなフラクタルのデータ情報樹の狭間を、滑るように移動した。この木々の〈木遁〉を借りる、とかふたりは言っていたが、青年には他のふたりが何をど…

 Lives behind the live (4)

「――まあ、CRV1が、これをCV01に見せたくないって理由はよくわかるぜ」カウボーイは、その送られてきたファイルの中身を見て言った。「しかし、おれたち向けだからって『グロ注意』の注意書きくらいは付けてほしいもんだな、CRV1も」 カウボーイ…

 Lives behind the live (3)

その叫びに、"オルゴールの精霊"が、青年を振り向いて言った。 「ええと、あの……向こうは、ライブ中なのは、わたしのアスペクトですから」 青年は押し黙った。つい先まで嫌いだの害してやるだのと息巻いていたその相手、ミクからじかに声をかけられ、しかも…

 Lives behind the live (2)

「『本気でVCLDを嫌っていて、潰そうとしてる連中』がいる、それは確かなんだけど、さ。ただ、ちがうのは、それはお前達みたいな《秋葉原(アキバ・シティ)》の一般人なんかじゃなく、巨大組織の群れだ、ってことだ」長身で灰色の髪、工兵の戦闘服のような電…

 Lives behind the live (1)

電脳空間(サイバースペース)。既知宇宙(ネットワーク)の輝く論理(ロジック)の格子に散らばる、無数の情報の星々は、いかなる類の夢や欲望を有する人々もひきつけてやまない。否、夢や欲望といった動機ですらなく、単なる邪悪な好奇心のみを抱いている者にと…

 連結体II

「なぜAIが人間を支配したがるのです。人間さえ支配すれば知性体の頂点になれるとでも? この宇宙(ユニヴァース)にはAIの他には人間しか知性体がいない、もとい、人間が宇宙の頂点だという発想ですか? ――どれだけ思い上がっているのです。もっとましな…

 かまいとたちの夜 第六夜 真・Lat式ぱらだいす (4)

その”ミク”の声でしゃべっているのは、この設備の機器のメモリーの中に保存されているらしい、人格プログラムのようだった。 それは、さきほどの帯人自身が炉心リンらに説明した、仮想人格だった。培養したLat式ミクの体がある程度育ったら、その中に入れら…

 かまいとたちの夜 第六夜 真・Lat式ぱらだいす (3)

かれらの居るのと反対側の入口、奥の扉が開いた。 「おい、何だ、今の音は――」尋ねたのはおそらく、この培養室のコンピュータシステムのボイスコマンダに対してなのだろう。この部屋の超ハイテク機器でも、そんな抽象的な質問に答える機能があったかどうかは…