だいしゅきホールド


 広義では両手両足で抱きつくポーズ。狭義では結合から離脱できないように固めるもの。∀ガンダムカプル(ソシエ機)とかのが有名。
 これを見るたび、狭義の方の話ですが、大昔、パロディサイトの日記絵に載っていた『YAT安心!宇宙旅行』のパロディ漫画を思い出さずにはいられない。むさくるしい三頭身髭面中年のヤマモト社長が女体(美少女)化して(ここまでは一応原作本編にもある事件)主人公の少年ゴローがコトに及ぶのですが、どういうわけか社長が男に戻りそうな直前にこのホールドをかまし結合したまま上記の三頭身髭面中年に戻ってしまう。結合したまま男に戻ったってそれつまりどうなったのってのは、ゴローのラストの述懐「その日から俺の名前は尿道くん」から全て察するしかない。
 以後、広義を含めてだいしゅきホールドの絵面(ヒゲガンダムカプル含め)や語句を見るたびに、必ずこの漫画とオチを思い出さずにはおられず、笑うに笑えない。人、それをトラウマという

 さまざまな商品


 オリジンのアニメ化のトレーラーなんかもそうなんですが、漫画の方のオリジンで「シャアとセイラ」の出会う場面を見るごとに非常に鮮烈に思い出す、これもone generationくらい遡る年月の記憶があります。
 学校で休み時間に男子生徒たちが何かものすごく大量のジグゾーパズルを作っていたのですが、いつのまにやら皆で手伝うことに。本当にいろんな絵柄のパズルがあり、どれも何を描いた何のどんな場面なのか、多彩すぎて皆目見当がつかない。自分が手伝っていたのは仮面の男と金髪の女性が向かい合っている絵柄でした。いったい何を描いている絵なのだろう。元絵の油彩の美しさだけが目にしみた記憶が残っている。
 そのパズルが全部、大量の絵がことごとく、初代ガンダムの場面の抜粋だったと気づいたのはずっと後です。目にやきついているあの場面は、無論テキサスコロニーの邂逅です。あの絵もあの絵も、思い出してみると、ガンダムのあの場面に違いありません。
 そういえばある生徒が持っていた眉毛がない男の描かれた変な絵のシールも、何の誰を描いた絵なのか皆目見当がつかず、なぜそんなものを後生大事に持っているか想像もつかなかったのですが、今考えてみるとたぶんワッケイン司令でした(連邦の宇宙服だったのでギレンではないことが辛うじてわかる)。
 初代ガンダムブームの80年前後には、本当にありとあらゆるグッズが身の周りに存在していました。「ガンダム」にまつわるものであれば、登場物体であれ人物であれ場面や画面であれ、あらゆるものが再現され、あらゆるグッズが出ており、あらゆるものを身の周りの少年たちが買いあさり、そして、それらをこちらが目にするあらゆる機会すらあったのです。ガンダム自体の主な対象である少年向きの玩具だけでなく、ありとあらゆる場面に安彦氏の美麗な描きおろしを使ったジグゾーパズルのような、そんな代物まで「商品化できそうなもの」が何もかもあふれており、おまけにそんなものの現物を目の当たりにする機会すらあったのです。
 それは、今のようにガンダムが玩具や映像産業の屋台骨として商法が確立していたり、購買力のある大人ガノタの衝動買い目当ての変なネタグッズが売られるような時代でも、ネット経由の販売が整備された時代でもありません。80年前後の情報と流通の時代にこうだったのですから、初代ガンダムのブームというのは考えれば考えるほどにつくづく恐ろしい代物です

 手近な相手


「某婚活サイトが、二次巫女の萌えキャラでオタを釣ろうとするウェブ広告戦術をとり続けてかなりの年月になりますが、その『オタを釣れるほどの美少女』である『結ちゃん』が、その長い年月の間『ぼっち設定』であることに不自然を覚えるという意見は、これもまた長年、絶えることがありません」
 ルカが無表情で、MEIKOに対して説明を続けた。
「が、この不自然な設定は、実はたやすく説明がつきます。こちらはウェブ広告では結ちゃんほどにはお目にかかることはありませんが、女性側を釣るための、これも二次神職のイケメンキャラである『実くん』をご存じでしょう。かつては結ちゃんと実くんはよくツーショットでウェブ広告に出ていました。現在では、それぞれ男性・女性オタを狙い釣る都合のためか、もっぱら単独でしか現れませんが、『兄妹』という設定はいまだに存続しています」ルカは平坦に続けた。「──すなわち、結ちゃんがぼっちの理由ははっきりしています。明らかに『ブラコン』です」
 流すように聞いていたMEIKOは眉を上げた。
「身近に実くんがいるからこそ、理想が高すぎて、出会う並大抵の男に妥協することができず、パートナーを選ぶことが長年不可能になっていることが強く推測されます。……これは、実くんにおいてもあえて同じ推測をしてみることは可能です。実くんがこの高スペックでぼっち設定なのは、結ちゃんに対する『シスコン』で女への理想が高すぎる、という理屈です。おそらく、オタ女らはオタ男ら以上にこの推論は許容したがらないでしょうが」
「ふむ」MEIKOが得心したように息をついた。
「しかし、──これは、『ぼっち売りの美少女』という見かけの不自然さ以上に、さらなる大きな問題を抱えています」
「いや、さっき『たやすく説明がつく』とか言ってたけど、この上また何か問題があるの」MEIKOが疲れたように言った。
「ぼっち売りの美少女という設定がおかしい、という外からの指摘は、一見短絡的に見えて、このケースでは、かなり鋭いところを衝いているといえます。すなわち、ブラコン・シスコンというのは、身内、家の中、身近なところに理想の終着点を求めてしまうということです。それは外部の新たな出会いを促す婚活とは完全に相反します。出会いを求める婚活サイトの広告塔として、根本的破綻を抱えているのです。──もとい、婚活の広告塔に限らず、二次キャラのそのようなキャラ付けというのは、オタの社会性を閉塞の方向に持っていくことしかできないのです」
 MEIKOはそれには特に何か意見を加えることはなかったが、ただ、首をわずかに曲げて、自分のうしろの方にいる青と緑の人影を怪訝げに垣間見た。


http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tallyao/20170312/20170312002308_original.png?1489245811

 禿日光照射装置


 トミノボット


 読んでいて常に考えるのですが、それは同時にすでに知って読んでいる人には不要な話なのですが、このボットの発言は「時系列に関係なく」引用されてツイートされてきます。なので流れとしては(というか流れを度外視しても)相互に矛盾する言葉にあふれています。つまり、最低限、御禿が前やったことを否定する人(前後で言ってることが一致しない)だということは読む上で前提知識に置いていないと、というか、ほぼその発言がいつどのような場所でなされたかきっちり覚えている人が、発言を目にしてああ禿があの時こんなこと言ってた(やってた)なァとかその状況を思い出す、という使い方以外にはほとんど役には立たないかと思われます

 内裏・雛


 雛祭り- 日本語版ウィキペディアより



 内裏というから天皇を指しているように思えますが、親王のことが多いとこの項目にはある。しかし別の項目には天皇と書いてある。


>なお、「お内裏様」・「お雛様」、いずれも男雛と女雛の二人で一対を指すもの
>であり、男雛のみを「お内裏様」、女雛のみを「お雛様」と呼ぶのは誤りである。
>この誤用はサトウハチローが作詞した童謡「うれしいひなまつり」の歌詞から広まった。


 ほうほう。知らなかった。


 ……って本当に知らなかったのか?
 記憶をよくよく探ってみると(本当にone generationとかの年月を奥深くまで探ってみると)確かに「一番上の男女一対」を並べながら、それが「お内裏様」だ、と教わったことがある。お内裏様とお雛様を別々に歌う歌詞が、自分の知っているのと違う、と感じたことがある、その記憶も確かにあります。
 しかし一体この正しい方の知識を並べながら誰が教えてくれたのか? 母だったか祖母だったか? それさえまったく思い出せない。
 非常に不安なのは、こういう貴重な知識について、母か祖母の代までは次世代に伝えるという義務を確実に果たしていたのに、自分はこんなに考えないと、しかも完全には思い出せないくらいあやふやで、次代に伝えられるという自信が全くありません。いつしか貴重な知識の連鎖がネット等で拡散された薄っぺらい代物にとってかわってしまうんじゃないだろうか?

 深読みが外れると逆切れするフレンズ

>確かに普通のゆるいだけのアニメなら考えすぎだよ!って思わなくもないけど、
>なんか話を重ねるにつれて予算不足とか技術不足や演出ミスと思われるような
>部分まで実は意図的じゃ無いかって思えるぐらい、
>伏線が張られまくってるんだよね。
>低予算アニメの皮で誤魔化してるけど相当しっかりした設定とストーリーがあって
>全てのシーンに何らかの意味を持たせてるような気がしてくるんだ。



 ああ……そうですかァァ……そうなんですねェ……
 思い出すのは遥か昔、某エバ〇ンゲ〇リオンの最初のTV放送時、嬉々として深読みしまくっていたフレンズらが、最終2話で羊頭狗肉が露呈すると今のネット民以上に偏屈なキモオタの本性を顕し爆発炎上。しかし、それ以上に、某ガ〇イナの誰それやらデザインに関わった誰それやらがその暴徒ら(=それまで羊頭狗肉アニメの身に余る深読みなんかで支えてきてくれたフレンズら)を足蹴にし唾を吐きかける最悪の腐れド外道っぷり。外から見ているだけでも大ダメージ、人、それをトラウマという
 けもフレアニメの話が核心に近づくにしたがって迫る終末に動揺したりロスを今から危惧している声なんかもありますが、今はともかく作内外ともに「安らかな終末」がもたらされることをひたすら祈る以外にもう何も考えることができない。なんでこんなゆるアニメを見ながらこんなことを切に願っているのかよくわからんという点では皆と同じではあるけどさァ